
大規模なリフォームをしなくても、プチプラで貼りつけるだけのタイルシールでお部屋が変わる!お洒落で大人な空間を作れる!と大人気のタイルシールを取り入れてみませんか?
タイルシールって知ってる?簡単・便利
一般的な家庭では白壁がデフォルトで、装飾性の高い壁が標準装備のところはなかなかありませんよね。そんな無機質な壁をお洒落にしてくれるのが、タイルシール!昔はタイルを貼るときはタイル職人さんが一つ一つ仕上げていましたが、今はタイル風のステッカーを気軽に手に入れられる時代。凹凸のない平面の壁であれば、粘着シールが付いたタイルをぺたっと自分で貼りつけられるようになっています◎まるで本物のタイルのような質感のものもあれば、タイル風のイラストが描かれたものまでさまざま。モザイク柄や幾何学模様など、いろんなデザインが揃います。また、防水性や油・熱などに強い製品も多く、キッチンや水道の近くでも貼りつけられ、耐久性が高いためとっても便利。「こんなお部屋にしたい」を手軽に叶えてくれるのが、タイルシールなんです◎
参考にしたいタイルシールを使ったお洒落住まい
洗面所の鏡の周りをタイルシールで装飾!海のコントラストのような青は、心を鎮めてくれそうです。白い家具との調和がぴったりですね。
細かいモザイク柄のタイルシールを、ブルーとベージュトーンで集めています。ベージュを加えるとどのカラーでも相性が良く合わせやすいので、とっても参考になりますね◎
光沢のある深いグリーンは、お部屋をレトロで落ち着いた雰囲気に変えてくれます。グリーンのタイルシールの前にお花を置いて、コントラストを楽しむのも素敵!
もともとホワイト系が基調の壁に、ホワイト系のタイルシールを貼ると、野暮ったかった壁が一気にお洒落に。思いきったカラーに手を出すのがちょっと怖い人は、元の壁と同系色をチョイスすれば失敗しません。
壁一面をタイルシールで埋めなくても、ほんの少しの幅のみ貼るだけでも全く印象が変わります。オーソドックスでつまらないトイレの壁も、タイルシールで明るく素敵に!
ふんわりカラーのタイルシールは、レトロアンティークな雰囲気たっぷり。ホワイト系やブラウン系の他の家具ともぴったり調和し、お部屋に溶け込んでいます。
インパクトの大きい柄は、壁全体ではなく棚やテーブルを区切りに貼りつけるのがおすすめ。一部分だけ手を加えることで、壁のデザインがうるさくなることなく収まります。
壁に写真やアートを飾るのと同じ要領で、タイルシールを貼ってみては?エキゾチックな雰囲気のタイルシールは、違う柄でもまとまります。
タイルシールは100均やホームセンターで手に入る♡
タイルシールって高いんじゃない?と思いがちですが、100均やホームセンター、オンラインストアでも手頃に購入可能!
特に100均のタイルシールは、ガラス風のモザイクタイルで一つ一つ分かれているものが大人気。壁の大部分に一つずつ貼るのは一苦労ですが、フォトフレームやバレッタなどに貼って、小物をプチDIYすることもできて便利◎カラー展開も豊富なので、いろんな組み合わせを楽しめますよ!
まとめ
タイルシールを使った簡単・お洒落なインテリアをご紹介しましたが、いかがでしたか?ぺたぺた貼るだけで、いつものお部屋が見違えるタイルシール。お部屋のほんの一部分だけ手を加えることで、お部屋全体がお洒落に生まれ変わります。ぜひ100均やホームセンターでお気に入りのタイルシールを手に入れて、お部屋をプチリフォームしてみませんか?